Skip to main content

「怪我の功名」 ①

もう11月。hd115_350aようやく秋らしくなってきましたね。

季節の変わり目は 「 なんとなくからだが重い 」 「 だるくて、何をするのもおっくう 」 「 なかなか眠れない 」・・・

夏の終わりから秋の初めにかけて、

疲れや不調がでてくる人が多いようですが皆さん如何でしょうか。

夏の暑さによって疲労が蓄積していることに加え、

この時期は夏日のような暑い日もあれば、

冷え込む日もあり、昼と夜でも気温差が大きいために、

からだが対応しきれず、体調は崩れやすくなっています。

また、台風シーズンでもあり気圧も乱れがちで、

気候の変化が体調や気分に影響を与えることもあります。

さらに、夏のビールを飲む習慣が抜けずに、冷たい飲み物を摂り過ぎたり、薄着のまま外出したりして、

ついつい夏と同じような生活習慣を続けてしまうこともありますよね。。。

秋は、夏の疲れを回復させ、冬の寒さに備える季節ともいえます。

毎日の食生活や生活習慣を見直すことでからだを夏から秋へとうまく対応させて、元気な秋を過ごしたいものです。

つい先日、私も気持ちの良い秋風に誘われて、体を動かし過ぎて、翌日はひどい筋肉痛に悩まされました。

めったに行くことのない整術(鍼灸、マッサージ等)を施してもらい、随分楽になりました。

hd050_350a

 

 

無理はしたらやっぱりだめですね。

そんな、疲れ切った私たちを癒してくれる、

 

 

日本の鍼術が世界に誇る

「管鍼法」を考案した三重出身の杉山和一(わいち)の

足跡をたどってみたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です